電子タバコを吸っているその姿かっこ悪いの気付いてる?それなら禁煙…してみよ?
こんにちはトイザです!ちょうど4年前くらいにたばこを辞めました。
よく辞められたねと言われますがたばこをかっこつけで吸っていた僕としては辞めたくなかったです。火をつけて一吸い目…あれが「ふぅー」って美味しんですよね。
なぜ辞めたかというと体調がすこぶる悪くなるんですよね。もうクラクラするし気持ち悪くなるし。やめる5年間弱は普通に吸えたのにある日を界にその症状が出るようになりました。
もう辞めよう!とすっぱり辞められた訳ではありません。一応5年間。ニコチンを摂取していたので依存はしていました。体調が悪くなるのに吸いたくなる。しかも習慣付いているので決まった時間に吸いたくなるあのイライラ。ガムや飴でごまかしごまかし完全に断つのに2ヶ月はかかった記憶があります。
体調が悪くなると理由がなければ辞められた自身がありません。それほどニコチン依存は強いです。僕の周りでもたばこを吸っている人は多いですが完全に禁煙できたのは僕を含めてもう一人。この一人も体調が悪くなるという理由で辞められたみたいです。
10人禁煙宣言をしても1人辞められるかどうかの世界だと思っています。
電子タバコの誕生
僕がたばこを辞めるくらいの時にアイコスが出ていました。電子タバコです。匂いも少ないく副流煙の心配はない。そんなたばこでした。
今までにない仕組みに当初は予約しても手に入らないくらい人気なものでしたね。
僕はもう禁煙に成功していたので興味はなかったですが吸っている人最先端でかっこいい!みたいな流れがありました。
それから少ししてグロー。そのあとにプルームテックといろんな電子たばこが誕生しました。
どれも吸っている姿がかっこ悪い!
題名にもあるようにかっこ悪いですよね?僕だけかな。
ストローみたいにちゅっちゅちゅっちゅ電子タバコ吸ってる世の中になって来てるけどダサいよなー…せっかくタバコ吸うならいつまでもカッコつけて紙に巻かれたやつ吸ってればいいのに。たばこやめてよかったー
— トイザ (@toiza_6) 2018年9月1日
はい。僕の素直な気持ちがこちら。
時代が進んで電子的になるのはとてもいいことだし、周りがたばこ臭くないから吸わない人にも嫌な思いをさせない。win winな関係になってるとは思います。
ただ火をつけて煙を吹かしている風景がかっこいいと思って吸い始めたバカな僕からするとどうしてもかっこ悪いなーと思ってしまうんですよね。
これから禁煙する人は貧乏な人だけ
電子たばこの誕生と同時に一気に禁煙しようという風潮はなくなったように感じています。
周りに迷惑がかかりずらくなった今たばこを辞める理由はありますか?自分の体調が悪くなるのは自分の責任です。わざわざ辛い禁煙なんてしないと思います。
たばこ産業の人たちの勝ちですね!すごい…。
ただネックなのは値段です。どんどんたばこ自体の値段は値上がりしていてたばこを吸っている人がかわいそうと思ってしまうくらい高い。
これは吸っていた過去があってなおかつ禁煙に成功した人からしか見えない世界です。吸ったことない人はざま〜と思うだろうし、吸っている人からすればふざけんなな話ですからね。
一回は禁煙してみてください
電子たばこを吸っている人!その吸っている風景を見てダサいなーと思っている人がいるのを知ってください。
昔ながらのたばこを吸っている人。かっこいいですけどやっぱり匂いが臭いです。
吸わなくなってたばこの臭さは以上だと気づくことができました。
なので一回禁煙することにチャレンジして見ませんか?少し本数が減ったところでたばこを吸ってみるとまずいことに気づけますよ。
「ニコチン」に依存しているのと同時に「習慣」に依存しているということ気づくことができるかもしれない…。難しいのはわかってます。
それでもやることに意味がある!